とうロボ 2014大会ルール
競技ルール
このページは、とうロボ 2014における、ルールの詳細に関するページです。
同様の内容の文書がダウンロードページにも添付してあります。
競技名:「大収穫祭」
2014.7.04更新
1. ルール概要
競技時間は3分。
各チームは手動ロボットから自動ロボットへと切り替えを行うことが出来るロボットを1台用いて、
カゴのオブジェクトをシーソーの場所まで運び、ボールのオブジェクトを収穫します。
収穫したボールをカゴに全て投入しVゴール達成を目指します。
2. とうロボ 2014ルール
3. とうロボ 2014フィールド図
競技ルールの修正
2014.7.25更新
リトライについて、手動リトライ・自動リトライが
わかりにくい記述であったためここで再定義します。
・強制リトライについて
強制リトライとは、違反があった際に審判によって宣言されるリトライです。
宣言された際、マシンが手動モード、自動モードかどうかによって再スタート位置は異なります。
・競技者によるリトライについて
競技者によるリトライは、マシントラブル等が発生した際に競技者が宣言できるリトライです。
宣言された際、マシンが手動モード、自動モードかどうかによって再スタート位置は異なります。
・手動リトライについて
手動リトライとは、強制リトライ、競技者によるリトライが宣言された際に、マシンが手動モードであった場合の、
リトライ名の総称です。
・自動リトライについて
自動リトライとは、強制リトライ、競技者によるリトライが宣言された際に、マシンが自動モードであった場合の、
リトライ名の総称です。
2014.7.23更新
・かごへのマジックテープ貼り付け方法を以下に示します.
①使用するかご

②かごに両面テープを貼り付けた状態
かごの,底面中心から放射状に伸びた出っ張り部分に,両面テープを貼ります.

③かごに貼り付けるプラスチックダンボール
プラスチックダンボールは直径200mm,厚み4mmです

④かごにプラスチックダンボールを貼り付けた状態

⑤かごにマジックテープを貼り付けた状態

2014.7.04更新
・「とうロボ2014フィールド全体図」を更新しました
・「とうロボ2014ルール」の競技概要の第3項を修正しました
・「とうロボ2014ルール」の4.2.2を修正しました
2014.5.18更新
・「とうロボ2014フィールド全体図」のフェンスの高さを60[mm]に修正しました
・「カゴ置き場」の支柱の直径を指定しました
- 最終更新:2014-07-25 16:47:36