とうロボ 2014FAQ

ルール等に関する質問

とうロボ2014へご参加の皆様へ
競技課題に関する質問は以下のメールアドレスへ問い合わせください。
       tourobo_faq@hotmail.co.jp

FAQはこのページで定期的に更新していきます。

FAQ

最新更新日:8月26日
以下のFAQを更新しました。

その他(1)-(3)

競技フィールド関連


(1)
Q. フィールド図に寸法が書いていないスラロームがある。
A. 最新のフィールド図を参照してください。

(2)
Q. カゴ置き場、シーソー及び壁の固定方法について詳細を教えてほしい。仮に壁が固定されていない場合、その壁を動かしたらフィールド破壊扱いになるのか。
A. 両面テープでの固定予定です。詳細はフィールドチェック時に確認してください。また、壁を動かしたら違反になります。

(3)
Q. センサへの影響を考慮して、会場のカーテンは閉めてくれるか。
A. ルールで定められたフィールド以外は定義できません。センサ等に関しては、大会前のフィールドチェック時に確認、意見してください。

(4)
Q. オブジェクト及びフィールドの色は何色か。
A. オブジェクトの色は製品そのままを用います。フィールドは後日公開予定です。

ロボットと競技進行関連


(1)
Q. チェンジゾーンから広場ゾーンに入らずに、シーソーにカゴを置いてよいか。
A. 構いません。

(2)
Q. カゴをシーソーに置いた後、手動モードでならばカゴを再び回収してよいか。
A. 一度設置したカゴを再度回収することはできません。

(3)
Q. ルール5.3.に『切り替えでチームメンバーはロボットのコネクタの差し替え等、「自動モード」に切り替えるためのセッティングを行うことができます。』とあるが、ロボットの手動自動切り換え時に、変形などの「自動モード」に切り替える以外のセッティングは行ってもよいか。
A. 行ってはいけません。

(4)
Q. 自動プログラムは何パターンか用意してもよいか。
A. 構いません。

(5)
Q. カゴをシーソーに置いた後、自動操縦時にカゴがシーソーから落ち場合は、どのような流れになるのか。
A. 自動操縦時とはどのような状態でしょうか。詳細を添えて再度質問してください。

(6)
Q. 競技中にボールがフィールド外に出た場合、そのボールはどうなるのか。
A. 自然現象によって外に出た場合は、審判が戻します。ロボットによって外に出た場合も審判が戻します。、その場合ロボットは、強制リトライとなります。

オブジェクト関連


リトライ関連

(1)
Q. ルール6.5.1.に『「手動リトライ」時には保持しているオブジェクトを全て元に戻し、「スタートゾーン」から手動モードでリトライを行います。』とあるが、カゴをシーソーに置いた後に手動リトライをした場合、カゴはシーソーに置いたことになるのか。
A. 置いたことになります。

(2)
Q. 自動モード時に手動リトライをしてもよいか。
A. 自動モード時に、競技者によって宣言可能なリトライは、自動リトライのみとなります。詳しくは、リトライについて再定義をしたのでそちらを確認してください。

(3)
Q. リトライを行った場合、ロボットの大きさをスタート時の大きさに戻す必要はあるのか。
A. スタートゾーンからのリトライは戻す必要があります。チェンジゾーンからのリトライ時は戻す必要はありません。

(4)
Q. シーソーに一度置かれたカゴが落下した場合、カゴ及びカゴに入っていたボールはどうなるのか。その時に手動リトライを選択した場合、カゴはカゴ置き場の上に戻るのか。
A. 審判によってカゴのみが戻されます。入っていたボールは戻されませんが、Vゴールの条件には反映されます。シーソーの傾きの条件には反映されません。また、自動モード時に、競技者によって宣言可能なリトライは、自動リトライのみとなります。

(5)
Q. ルール7.3.に違反になるのは『「カゴ置き場」、「シーソー」にロボットが触れた時。』とある。2011年大学ロボコン準々決勝第1試合のように、相手ロボットがシーソーに干渉した影響で自ロボットがカゴまたはシーソーに触れた場合、自分は違反になるのか。
A. 違反になります。

その他


(1)
Q. ブレイクショットの時、 キューを押し出すのは人間の力のみで行わなければならないか。機械や道具を用いてキューを押し出す、またはキューを押し出すのを機械や道具で補助させても良いか。
A. ブレイクショットは、人間の力のみで行わなければいけません。

(2)
Q. コントローラにノートパソコンを組 み込んでも良いか。その際、ノートパソコンを競技者が持 ち、コントローラとノートパソコンがケーブルでつながっていればノートパソコンはコントローラに組み込んでいるとみなされるか。
A. コントローラにノートパソ コンを組み込んでも構いません。また、上記の場合、そのようにみなされます。

(3)
Q. 操縦者が一人ならば、コントローラを複数の競技者で持っても良いか。
A. コント ローラを複数の競技者で持ってはいけません。
























  • 最終更新:2014-08-26 11:40:24

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード